幼児と楽しめるハイキング【鎌倉 祇園山】

ハイキング

ひざが痛いのでランニングを控え、代わりに6歳の子どもとハイキングへ行ってきました。
この記事では「親子ハイキング」「鎌倉のハイキング」に興味のある方に向けて、「鎌倉 祇園山ぎおんやまハイキングコース」の情報をお届けします。

駅から登山口まで

鎌倉にはいくつかハイキングコースが設定されていて、今回の「祇園山ハイキングコース」は約1.5キロ、所要時間30分という初級のコースです。

鎌倉駅(JR横須賀線・江ノ島電鉄線)から登山口のある八雲神社やくもじんじゃを目指します。
とその前に、ハイキングコースにトイレはないので、駅でしっかり済ませておきましょう。

観光客でにぎわっている小町通りや鶴岡八幡宮ではなく、東側へと歩いていきます。
休日でも空いていて助かりますが、その分、誰かについていくコバンザメ戦法は通用しません。
グーグルマップ先生に指示をあおぎながら、路地裏を歩きます。

看板
途中のお店にある看板

15分くらい歩くと八雲神社に着きます。

八雲神社

ここから登山に入るわけですが……

「トイレ!!」

子どもが言いました。あるあるですが、強烈な三文字です。
マジか、マジか(汗
「さっき済ませたのに」なんて大人の常識は通じません。
慌てて、グーグルマップ先生に尋ねて、「もうすぐだよ、もうすぐだよ」と唱えて10分。
妙本寺みょうほんじというお寺の公衆トイレをお借りしました。
公衆トイレといっても、手入れの行き届いたきれいなトイレです。
私たちの行ったときは便座も温かかったので感動しました!

いざハイキング開始!

さて気を取り直して、八雲神社やくもじんじゃへ。
境内の右手に登山口があります。

登山口の看板

看板がなければ見逃してしまうところです。
のぼりばたに挟まれた細い道を進むとハイキングコースの全体図があります。

ハイキングコースの全体図がありました。
八雲神社やくもじんじゃから高時腹切たかときはらきりやぐらまでのルートです。

登山口

進むのは右側のがれた脇道。
一気にハイキングっぽくなってきました笑

急坂

いきなり心臓破しんぞうやぶの急坂です。
斜度は10度ないくらいだと思いますが、45度の三角定規を上っているような体感が続きます。

細い道

階段がなくなると、途中から落下防止のフェンスや柵がなくなります。
小さい子は落ちないようゆっくり注意して進みましょう。
途中で看板のない分岐ぶんきがありますが、まずは山頂の見晴台みはらしだいを目指してまっすぐ進みます。

見晴台

祇園山ぎおんやまの山頂見晴台みはらしだいに着きました。
標高は60mくらいみたいですが、苦労して登った分、爽快です!
鎌倉の街並みとともに由比ガ浜ゆいがはまがよく見えます。
スペースがあるので、お菓子や飲み物で小休憩してもいいですね。
景色がいい中で食べる果汁グミは最高です。

山頂からは北へ尾根おねづたいに歩いて行きます。
アップダウンが結構あります。
トレイルランニングのランナーと出会いましたが、納得です。

見晴台みはらしだいから高時腹切たかときはらきやぐらまで1.2キロ。
唯一ある分岐には、丁寧に案内が立っています。
迷うことはまずありません。
ちなみに、スマホの電波は入りました。

看板

あちこちで鳥の鳴き声がして、知らないキノコも生えています。
捕獲対象かもしれませんが、タイワンリスも跳ねていました。
リラックスできて、最高です。
冬なのでスズメバチがいないのも、ありがたいです。

案内板

高時腹切たかときはらきやぐらまで50メートルの看板が現れたら、もうすぐゴール。
一気に下りになりますが、ここも片側ががけでフェンスはないので、注意して進みましょう。

下っている途中に大きな穴があります。
鎌倉幕府滅亡時に自害した北条高時ほうじょうたかときたちが弔われています。
写真はとらず、手を合わせてから通ります。

下り階段

塩化ビニールっぽい感じの階段を下り終えたらゴールです。
反対側から上る人もいるので、行きと同じコースマップが立っています。

ゴールすぐ近くに北条氏の菩提寺ぼだいじである東勝寺とうしょうじの跡地があります。
歴史好きには興味深いです。

東勝寺跡地

ゴールから鎌倉駅までは約20分くらいあります。
駅に向かいがてら小町通こまちどおを覗いてみたら、休日なのでお祭りみたいな賑わいでした。
ハイキングコースでは数人しか出くわさなかったので、もう完全に別世界。
自然も観光もいろんな楽しみ方がある鎌倉は素晴らしいです。

ざっくりまとめ

祇園山ぎおんやまハイキングコースのざっくりまとめです。

距離や時間コース全長約1.5キロ 徒歩30分くらい 祇園山ぎおんやまの標高は60m
アクセス鎌倉駅(JR横須賀線・江ノ島電鉄)から登山口の八雲神社まで徒歩15分くらい。
トイレハイキングコースにはないので、駅で済ませておきましょう。
八雲神社で行きたくなったら、妙本寺の公衆トイレを目指しましょう。手入れの行き届いたきれいなトイレです。
休憩ポイント上り始めて5分の祇園山の山頂・見晴台にスペースがあります。
ハイキングコースは基本的に細い道ですが、ところどころひらけたところもあるので、途中で休憩もできます。
飲み物やお菓子があるといいかもしれません。
食事ポイント30分だけのコースなので、ハイキング途中というより、下り終えてから駅周辺のお店に入ったら良いかもしれません。
混み具合鎌倉駅周辺は混んでいますが、ハイキングコースは休日でも空いています。
コース状況標高は高くありませんが、アップダウンしながら大自然を楽しめます。
柵やフェンスのないがけがあるので、落ちないように注意して進みましょう。
今回行ったのは冬ですが、夏~秋はスズメバチにも注意が必要です。
祇園山ぎおんやまハイキングコースのざっくりまとめ

コメント